暮らしとローンの話

40代で家を建てながら、暮らしも設計しなおす理由

どーも!おこげ姐さんです♪

40代おひとりさまの私ですが、この度実家を建て替えることになりました。

まさか、40代で家を建てるとは思っていなかった私。「家を建て直すと決めたのだから、この際、日々の暮らしも一緒に立て直してみるのはどうだろう?」

そう思ったことがきっかけで、このブログに自分の体験をまとめていくことにしました。

今回は、私が「家を建てながら、暮らしも設計しなおすこと」を決めた理由をご紹介します。その背景には、「今の暮らしを見直したい」「もっと自分らしく暮らしたい」という想いがありました。

今の暮らしに、どこか不安があった

ところでみなさんは、今の暮らしにどのくらい満足していますか?

私も40代になって、ふと立ち止まって、家族と自分の将来、そして家のことを色々考えるようになりました。

例えば、日々の生活について考えたこと。

  • 陽が当たらない家なので、朝から電気を付けなければならない、暗い家。なんか気持ちも暗くなる…。
  • モノがあり過ぎて、狭い空間がもっと狭く感じるんだよね…。

暗い部屋にいると、気分が落ち込みがちになりますよね。モノが多いと、気持ちも窮屈に感じる気がします。

他にも、私が自分の将来について考えてみた時に、やはり気になること。

それは、おひとりさま姐さんが、今後一人で生きていく不安です。

こんな感じで、ちょっと立ち止まって日々の生活を考えてみた時に、「このままの暮らしで、本当にいいのか?」というモヤモヤが生まれてきました。
前々からうっすら感じていたはずだけど、慌ただしい日々を理由に考えないようにしていた…というのが正直なところなのかもしれません。

そんな中で、「実家の建て直しをした方が良いのでは?」と考えさせられる出来事が重なりました。

私が「実家の建て直しを決意した出来事」が気になる方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

40代おひとりさまの実家建替え体験記|家づくりのきっかけになった3つの出来事40代おひとりさまの私が、実家を建替える決断をした理由とは?母の病気、ネズミ被害、片付け問題…実際の体験をもとに、家づくりをスタートした時のリアルな思いを赤裸々に紹介します。...

40代という年齢、そしておひとりさまという状況に「家を建てる」ということが重なった結果、これまで気づいてはいたけれどしまい込んでいた「暮らしも立て直したい」という想いがどんどん沸き起こってきました

家を建てて、暮らしも変えていく

私が実家を建て替えるという選択をしたきっかけ自体は、「私が家づくりを決意した、3つの出来事」の記事にまとめた通りです。

ただ、単純に「家がほしい」と思ったのではありません。私の場合は、父が残してくれた土地があったので、その土地を活用して実家跡地にたまたま家を建てる結果になりました。

正直、実家を建て替えなくても(戸建て住宅ではなくても)マンション暮らしを選択することもできましたが、私が家を建てると決断した裏事情としては、家を変えることで「暮らしも見直したい」と思ったのが本音です。

せっかく家を建て直すのであれば、「今の自分のペースに近づけたい」といった感覚でしょうか。

例えば、今の生活と比較してみて、本当はこんな暮らしが理想だなと考えています。

●朝は電気の光ではなく陽を感じながら、家族と一緒にゆっくり朝食をとりたい。

●家族と他愛もない話をしながら、ゆっくりとコーヒーを楽しめるおやつタイムを大切にしたい。

●外の音を気にせずに、静かに眠れる夜を過ごしたい。

●リラックスしながら仕事に集中もできて、快適なリモートワークができる自分の部屋を持ちたい。

上記は、私のこれまでの生活では叶えられなかった内容です。どれも、些細な内容だと感じますよね?

そういう小さなことが、実は私にとっての「豊かさ」なのかもしれない…!ということに、家を建て直そうと決める過程で気づきました。

家づくりで大切にしたかった3つのこと

「日々の些細な幸せを感じながら暮らしたい」。そう思った私が、家を建て直すと決めたときに「広さ」や「デザイン」よりも優先したことがあります。

1.暮らしやすさ(高断熱・気密性)

2.将来を見据えた間取りと動線

3.静けさと安心感(家にも気持ちにも、余白のある空間)

どれも、私と家族が必要とする生き方に繋がる内容だと思うんです。この感覚を大事にしながら、私は家づくりをスタートすることにしました。

建築士さんとの度重なる打ち合わせでも、上記3つのポイントについてはこちらの意見を沢山お伝えしました。もちろん、間取りにも反映いただきましたよ!

上記3つのポイントについては、「家づくりで大切にしたかった3つのこと」記事をご覧ください。

家づくりで大切にしたかった3つのことどーも!おこげ姐さんです♪ 家を建て直すと決めたとき、姐さんが「広さ」や「見た目のデザイン」よりも優先したことがあります。今回は、...

単なる「記録」ではなく、私の「暮らしの設計図」

40代おひとり姐さんとして家づくりをスタートしましたが、家が完成するのをただ待っているのもな・・・と思いまして。この「家をつくる」「暮らしを設計し直す」という私の体験とプロセスそのものを、一つの設計図として綴っていくことを決めました

そして、今の私のような状況になった方や、「暮らしを変えたい」「何から始めたら良いかわからない!」と悩む誰かの参考になったら・・・そんな思いから、このブログを始めることにしました。

まとめ:家や暮らしを整えるとは、自分の人生と向き合うこと!

私は、家を建てることがゴールではないと思っています。家を建てた後も、生活は続いていきますよね。

だからこそ、家を建てた後の暮らしも考えながら、家づくりができたら面白そうだと思いませんか?40代のおひとりさまだからこそ、家づくりをしながら、今とこれからの暮らしを一緒に考えてみる

そんな絶好のチャンスを与えられたと思って、私はこれから家と暮らしを設計していきたいと思います。

もしあなたが、「今の暮らしを見直したい」「もっと自分らしく暮らしたい」と感じているなら、私の体験やブログコンテンツが、少しでもヒントになったら嬉しいです。

悩んでいる方には、まずは「『家づくりするかも』に向けて今からできること4つ」から読んでみてくださいね。

「家づくりするかも」に向けて今からできること4つどーも!おこげ姐さんです♪ 家を建てることを決めた姐さんではありますが、決断するまでにはやはり色々考えました。でも一つ言えること、...

それでは本日も、Keep Smiling~♪

RECOMMEND