猫の『おこげ』の話

ツンデレではなくツンツン猫おこげの日常|こげ茶おてんば猫に癒される

どーも!おこげ姐さんです♪

猫好きのみなさま、お待たせしました!今回は猫の「おこげ」さんのお話ですよ。

私と性格がそっくり(だと勝手に思っている)猫のおこげさん。このブログの「おこげ姐さん」は、そんな猫のおこげさんからネーミングをいただいています。

詳しくは、↓こちらの記事も参考にしてみてください。

『おこげ姐さん』の由来~猫のおこげの話~どーも!おこげ姐さんです♪ 「おこげ姐さんの『おこげ』ってなんなの?!」と思っていらっしゃる方、ありがとうございます! 今回...

弟の愛猫『おこげ』は、おてんばでツンツンしているアメショのおんなのこです。おてんばでツンツンなのに、ふとした瞬間に甘えてくる…そんなギャップがたまらなく可愛いお猫さま。

猫の『おこげ』の話カテゴリーでは、猫好きさんに共感してもらえる「おこげの日常」と、暮らしに癒しを与えてくれるおてんば猫の魅力をお届けします。「ツンツンってどんな性格?」「おてんば猫って飼うと大変?」と気になる方、必見です!

これを読んだら「くすっと笑えてほんのり癒された」、そんな時間になったら嬉しいです。

猫の『おこげ』のプロフィール紹介

まずは我が家のアイドル的存在、猫の『おこげ』さんを紹介します。

  • 品種:
    アメリカンショートヘア(アメショ)。

  • 名前の由来:
    こげ茶色の毛並みから「おこげ」と命名。初めて家に着いた時は、ポテポテ歩きながら家の中を散策していました。子猫の頃は、毛並みが今よりももっと薄いこげ茶色をしていて、とっても可愛くて。その雰囲気から弟が「おこげ」と名付けました。家族の間では、「おこげさん」と”さん付け”で呼ぶことが多いです。「カワヨさん」と呼ぶこともあります。

  • 見た目:
    アメショと言えば、シルバー&ブラックの毛色が主流ですが、おこげの毛色は黒が混じったこげ茶色。「ブラウンパッチドタビー」という毛色です。チャームポイントは、おなかの水玉模様♪

  • 性格:
    とにかくおてんば!キャットタワーにとどまらず、クーラーの上まで登ってそこで優雅にお昼寝…なんてことも日常茶飯事。「これは上れそう」と思った高い場所には果敢に挑戦し、失敗してモノを壊したり寝ている人の上に着地したりなんてことも、しばしば。
    なかなか撫でさせてもらえず、ツンと距離をとったり、「触らニャイで!」と言わんばかりに猫パンチをあびせてくる…。でも、たま~に気まぐれにスリスリ寄ってきて、おやつをおねだりするカワヨさんです。

  • 飼い主:
    一人暮らしをしている弟が飼っていますが、母と私にとっても完全に「家族の一員」。お盆休みや年末年始の長いお休みなどに、おこげさんを一緒に連れて遊びに来てくれます。

今回のエピソード|子猫時代のおこげさん「くノ一」になる

今回は、おこげさんが子猫ちゃんだったときのおもしろエピソードをご紹介します。

弟が換気のために窓を開けて過ごしていた日。ふと子猫のおこげさんを見ると、何やら「じ~っ」と外(というか窓)を睨んでいました。

「窓の外に鳥とか小さな虫でもいるのかな」と不思議に思った弟。ところが、ぱっと見は何も見えません。

「おこげは一体何を見ているのか?」。しばらくの間、おこげのことを観察したそうです。

すると、おもむろにお尻をフリフリ。これは、勢いをつけてジャンプしようとする姿勢!そうです、おこげは突然窓に向かってジャンプ!

幸い、網戸があったので外に飛び出すということはありませんでしたが、マンションの7階なので網戸がなかったら…すごく危険でしたよね。

おこげさんが窓をじ~っと見ていたのは、「あれは上れるのか?」と考えていたからだと思われます。そして、試しにジャンプしてみたら、なんと窓(ほんとは網戸)の上を這って動けるではありませんか!

おこげさんは、それに気づいてしまったんですよね。それからです。おこげが忍者、いや、おんなのこなので改め、「くノ一」を目指したのは…!

窓が開いていると気づいたら、ジャンプして網戸へ飛び移るおこげ。それからは、縦に横にと、網戸を縦横無尽に動き回り始めました。まるで猫のくノ一かのごとく!

「くノ一」おこげの『ニャン法網戸登りの術』を押さえた瞬間が、↓こちらです。

短いバージョンの「ショート」もありますので、気になった方は覗いてみてください!

猫ちゃんが網戸に登るって、猫を飼っている方なら「あるある!」と共感してもらえるはず。元気な猫ちゃんだと、何度も登って網戸を壊してしまって、直すのが大変…という飼い主さんの嘆きもよく耳にしますね。

かろうじて、くノ一おこげは子猫時代で引退を迎えたので、弟の家の網戸は壊れずに済みましたw

こんな感じで、おてんば猫おこげさんは、子猫時代から「上に上に」と高みを目指して(?)いろんな場所を登っていました。そんな、ちょっと無謀な様子がまた、見ていて可愛いんですよね~!

暮らしに癒しを与えてくれる存在

おこげは一緒に暮らしているわけではなく、弟が飼っている猫ちゃんです。

だからこそ、私と母にとっては「たまに会える特別な存在」。なんか、アイドルみたいですねw

弟がおこげの写真や動画をよく送ってくれるのですが、おこげの自由気ままな様子を見ると、疲れているときでも肩の力が抜けますね。

一緒には暮らしていないけれど、大切な家族の一員。「暮らしに猫がいるだけで、気持ちも明るくなる」 そんな貴重な体験をさせてくれる存在です。

写真&動画で紹介 🐾

📹 最新のYouTube動画はこちら!
「おこげが長らく認めてこなかったもの。それがある日突然、こんなことに!」

おこげさんの最新動画は、↓こちらです!

おこげさんがお気に召さないものは、放置または無視。これがツンツンお猫様なのです!

「とあるものの存在」をようやく認めた、おこげの「変わりよう」をぜひご覧ください!

👉 おこげのYouTubeチャンネルはこちら

まとめ

  • おこげは、こげ茶色のツンツンおてんば女子猫

  • 基本はツンツン女子だけど、おやつの時は甘えてデレる瞬間もたまにあり(そのギャップが可愛い!)

  • 離れていても、癒しと笑いを与えてくれる大切な家族の一員

今後もおこげの魅力を少しづつお伝えします!猫好きの方、ぜひまた遊びに来てくださいね🐾

それでは本日も、Keep Smiling~♪