おこげ姐さんのプロフィール

家づくりに奮闘しながら、暮らしをデザインし直す40代おひとり姐さん

どーも!おこげ姐さんです♪

遊びにきていただき、ありがとうございます。

現在、絶賛迷いながらも家づくりに奮闘中!40代になって、「家を建てる(実家を建替える)」ことに決めました。

ちなみに、私はインテリアのプロでもなければ、建築士でもありません。ただの『40代おひとりさま』姐さんです。家を建てることについて、プロ目線ではなく普通の人の感覚で、実体験をベースにした気づきを発信していきたいと思います。

家づくりを進める中で、「本当にこの暮らし方でいいのか?」と立ち止まりながら、一緒に自分の暮らしも見直し中。

40代になって、「どうしたら毎日の暮らしがもう少し楽しくて、より居心地よくなるのか」を考えるようになりました。気づけば、家のこと・片づけのこと・暮らしのことを「たて直したい」と思うようになったんです。

このブログでは、
🏡 家を建てる姐さん ~家づくりのリアル体験談~
🧹 暮らしとローンの話 ~暮らしの見直しで気づいたこと&ローン関連~
📝 姐さんの気まぐれ日記 ~姐さんの日常を綴った日記~
🐾 猫の『おこげ』の話 ~弟の猫、おこげの日常ほっこりエピソード~
✈️ 旅に出る姐さん ~旅行が好きな姐さんの旅関連記事~

を、マイペースに綴っています。

ちなみに弟の猫「おこげ」も、ブログの準レギュラー(笑)
おてんばでツンツン、家族を振り回すカリスマ的存在のお猫様。
一緒には住んでいませんが、常に私の心の半分以上を占拠しています。猫好きさんにはぜひ、おこげのエピソードも楽しんでいただけたら嬉しいです🐾

迷走しながらも「暮らしの心地よさとは何か?」を追いかけている最中。

読んでくださる方にとって、肩の力を抜きつつ「自分の暮らし、ちょっと見直してみようかな」と思えるきっかけになれば幸いです。

姐さんってどんな人?

神奈川県に住んでいる、40代のおひとりさまです。

今は高齢の母と一緒に、二人で暮らしています。兄弟は弟が一人。住まいが近いので、お互いの家を行き来したりもしています。

憧れだったベンチャー企業で働くために、30代後半で大手金融系企業を退職。現在は都内のベンチャー企業で、リモートワークも取り入れながら自由な環境で働く普通の会社員です。

海外旅行と映画を観るのが好きな自由人、ちょっぴり気が強い(?!)姐さんをやらせてもらっています。

お年頃的に「ゆるりとエイジングにも抗いたい…」、そんな今日この頃です。

たまに逃避しつつ仕事も人生も自分のペースで整えていく。家を建てながら、自分の暮らしを設計し直す姐さんのお話を、どうぞお楽しみに!

姐さんの家族

私の家族は、母と弟、そして弟の猫「おこげ(♀)」です。弟は、東京でひとり+猫のおこげと一緒に暮らしています。実父は数年前に他界しました。

現在、私は母と仮住まいに二人暮らし中。建替え予定の家(実家)から既に引っ越しをしている状況です。

姐さん、家を建てる

40代になって、「家を建てる(実家を建替える)」ことに決めました。

私と母は、これまで実家で二人暮らしをしていました。実家は、最寄り駅から徒歩10分くらいにある2階建て築40年程の木造住宅。狭小地と言える、30坪もない土地に建っていました。

土地は両親が所有しており、この土地をそのまま生かして、家を建てる(建替える)ことになったわけです。

家を建てるという決断に至るまで、そりゃもう色々ありまして。まさか、自分が「施主」となって、家を建てるなんて!1年前には全く考えてもいなかった自体が、起きている状況です。

何から始めたか、そして何を悩んだか…等々、家が建つまでの過程をメインに、このブログで報告します。ぜひ応援してくださいね!

姐さんの、好きなこと

弟の猫、おこげさん(おんなのこ)

一人暮らしをしている弟が飼っている猫ちゃんが、アメリカンショートヘアーの「おこげさん」です。ツンデレではなく、ツンツン女子。性格は、私とちょっと似ているかな(と勝手に思っている)。

『おこげ姐さん』のネーミングは、性格が似ている(と勝手に思っている)おこげさんからきています。「性格が似ている猫おこげの、飼い主である弟の姉」の略で『おこげ姐さん』ですw

わたくしのことは、「姐さん」あるいは「こげ姐」とでも呼んでいただければ。

家を建てている合間に、姐さんをたま~に癒やしてくれる、猫のおこげさんのお話しもしていきます。

海外旅行(ときどき国内旅行)

こう見えて(いや、どう見えてるんでしょう?)私、これまでに49カ国を旅しています。そうです、海外旅行好きなんですよ。

バックパッカーではないのですが、夏期休暇とか連休を使って、割と計画的にプランを決めて旅する派です。

旅をして、普段とは違う景色・人・食べ物・文化などに触れることで、「生きてて良かった~!」って思うんですよね。大自然とか見ると、自分の悩みとか不安とか、「なんかちっぽけでした。すいません!」て感じたり。

視覚的にも非日常を感じたいので、私の推しは『ヨーロッパ』です。建物の感じとか、日本とは全く異なるじゃないですか。それが良いのよね~。

姐さん的、旅先お薦めランキングなども、息抜きにやっていきたいなと思います♪

映画(アクション・サスペンス・ホラー)

私は洋画を観るのが好きで、暇さえあればアマプラで映画を観ています。

アクション系、サスペンス系、基本どんなジャンルも好きですが、特にホラー映画が好きですね。あ、でも”除く日本のホラー”ですよ。日本ホラーは怖すぎるから…。

「姐さんの気まぐれ日記」では、たまに好きな映画の話なんかもつぶやいちゃうかもしれません。

その他:美容も気になる

お年頃的に、「ゆるりとエイジングにも抗いたい…」。

というわけで、美容系のトピックスもそれなりに気になりますね。おひとりさまだからこそ、多少美容にも手をかけつつ、自分をたて直していきたいところ

家を建てる合間に、美容系で何か良い出会いがあれば、ぼちぼち美容なんかについても、気まぐれにつぶやいていこうかなと思います。ただ、何せ気まぐれなので、そこは気長にゆるりとお待ちいただければ。

姐さんの合い言葉:Keep Smiling~♪

私の好きな言葉、それは”Keep smiling!”。

これは、私が10代の頃に短期留学したイギリスのホストマザーの口癖です。未だに、マザーはメールの締め言葉としてこれを毎回使ってきます。

Keep smiling(笑顔でいつづけて)。シンプルですが、素敵な言葉だと思いませんか?

なかなか、Keep smilingでいるのもしんどい時ってありますよね。そんな時こそ、この言葉を思い出しながら「今日はだめでも明日笑えるように!」と日々前に進むこと

40代になって、ゆっくりで良いからそんな暮らしを目指したいと思い、ブログでもこの言葉を使おうと思っています。ブログの最後には、この合言葉を必ず入れるようにしますので、みなさんの笑顔のきっかけにもなれたら嬉しいです。

家を建てながら、自分の暮らしを設計し直す姐さんのお話を、ゆる~りと書いていきますので、どうぞお付き合いください!

それでは本日も、Keep Smiling~♪